医師紹介|栃木県の胃カメラ・大腸内視鏡なら|江田クリニック(内科・消化器内科・アレルギー科)

〒329-4314栃木県栃木市岩舟町小野寺 2575-7

0282-57-1234

24時間
WEB予約
LINE予約 YouTube
下層メインビジュアル画像(PC)

医師紹介

医師紹介|栃木県の胃カメラ・大腸内視鏡なら|江田クリニック(内科・消化器内科・アレルギー科)

院長挨拶

「見て診る」内視鏡で、未来の健康を支えたい

この地に開業して20年、内視鏡と共に歩んできました。
胃や腸をただ“見る”のではなく、その人の人生や想いごと“診る”
そんな医療を目指して、毎日患者様と向き合っています。
私が医師になった原点は、がんで命を落とした地元の人々の無念を目の当たりにしたこと。
だからこそ、都市部ではなくこのふるさとで、質の高い内視鏡医療を提供したいと考えました。
地域に根ざし、患者様に寄り添う医療を信じて、ここまで歩んで来られたのは、
温かく支えてくださった皆様のおかげです。
今では、全国・海外からも多くの患者様が来院してくださるようになりました。
これからも「信頼できる医師がここにいる」と思っていただけるよう、
日々技術を磨き続けてまいります。
どうぞ安心してご来院ください。
皆様の健やかな「これから」を支えていけたら幸いです。

江田クリニック 院長

江田 証

江田クリニック 院長 江田 証

院長プロフィール

江田証
日本消化器病学会

アトランタで開催されたアメリカ消化器病学会にてBestAbstract Award 受賞(米国消化器病学会
スペインで開催されたヨーロッパ消化器病学会にてBestAbstract Award 受賞(欧州消化器病学会
自治医科大学研究奨励金受賞。
米国消化器病学会(AGA)インターナショナルメンバーを務める。
日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。消化器がんの発生において重要な働きをしている転写因子CDX2遺伝子がピロリ菌感染胃炎で発現していることを世界初、米国消化器病学会で発表し、英文誌の巻頭論文として掲載される。愛する故郷の人々をたくさん胃がんで失ったことから医師を志す。毎日、国内外から最新の治療法を求めて来院する、おなかの不調をかかえた患者様を胃内視鏡・大腸内視鏡で診察し、1人でも多くの患者様を改善させることを生きがいにしている。『ニュースーン』(NHK総合テレビ)、『世界一受けたい授業』(日本テレビ)などテレビや、『医療ルネサンス』(読売新聞)などの新聞、ラジオ、雑誌などに多数出演。著書に20万部を超えたベストセラー『新しい腸の教科書』(池田書店)のほか、『すごい酪酸菌』(幻冬舎)、『腸のトリセツ』(Gakken)、『小腸を強くすれば病気にならない 今、日本人に忍び寄る「SIBO(小腸内細菌増殖症)」から身を守れ!』(インプレス)など多数。著書累計は100万部を突破し、そのうち9冊が中国や台湾、韓国など海外で翻訳されている。

専門医・所属学会

学術賞

院長の消化器病に関する論文が、平成16年4月21日日本消化器病学会奨励賞を受賞し、仙台で行われた日本消化器病学会総会、評議委員会の壇上で表彰されました。

http://www.jsge.or.jp/member/oshirase/syourei.html

この賞は毎年全国で数名の消化器専門医が表彰されるもので、工藤正俊教授や、田中雅夫教授なども受賞している由緒ある賞です。逆流性食道炎や慢性胃炎の進展にCDX遺伝子が関与していることを世界で初めて報告した業績を、歴史ある日本消化器病学会の評議委員の先生方が評価してくださり、さらなる消化器治療の発展を期待してくださったためと思われます。愛する本国の皆様の疾患の早期発見、早期治療にお役に立てるよう、たゆまぬ研鑽を続けてゆきたいと思っております。

日本消化器病学会

江田証
日本消化器病学会

米国消化器病学会

米国消化器病学会アメリカ消化器病関連週間(USA-DDW)のアメリカ消化器病学会総会(AGA)において発表を行い、日本から発信する先端医療の実践と普及に努めております。この学会は、世界最大、かつ最高のレベルを保つ学会です。米国の医学研究者は、本学会で発表するために日々研究に追われているという学会で、世界中から何千という医学徒が集結し、明日の医学の進歩のために交流を深めるのです。(内視鏡などの日常診療をしながら、演題採択率が3割を切るといわれる米国消化器病学会にて、2003年は、1回に3演題を発表してまいりました。)
こういった知識を背景に内視鏡検査を行っています。現在、潰瘍や癌があるかないか、のぞいて見てくるだけが内視鏡ではありません。患者様の未来の胃の状態を予測したり、遺伝子的背景まで考えて、胃、大腸カメラをしています。

ヨーロッパ消化器病学会

2003年:スペインで開催されたヨーロッパ消化器病学会にてBest Abstract Award, EURO1000受賞 (欧州消化器病学会)

「スペインにかかる虹」

ヨーロッパ消化器病学会から旅費つきで招待され、スペインを訪れました。学会発表を終え、中世の姿をそのまま残すトレドの町並みを一人で歩きました。古城からの帰り、急にスコールが降り、広大なオリーブ畑に雨が降りそそぎました。まもなく上がった雨のあと、雲の切れめからぱあっと柔らかな日がさして、荒涼とした大地に美しい虹がかかりました。私は、まだ見たことのない空や、新しいものを求めて生きてきたけれども、このスペインの虹のかかった美しい空と、江田クリニックのある故郷の空とはつながっており、私が生きるべき道は、私を形作ってくれたなつかしい故郷に帰り、地域医療に尽くす初心を果たすことなのだと強く感得しました。「青春の夢に忠実であれ」とはシラーの言葉ですが、地域に根ざし、今まで学んできた知識や経験を目の前の患者様の診療に生かす努力をし、同時に新しい医学の進歩を還元する努力もして行きたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
(胃がんについての最新医学情報を知りたい方はこちら)

世界の研究者との交流

同じ真理を求めて、交流する者達

江田証

ハーバード大学研究員と

世界中の医師が、未知の答えを求めて議論しあいます。初めて参加した時、広い世界というものを感じた気がしました。「どうしたら病気を克服できるか」という共通の医学的真理を求めて、出身国の壁もなく、「ここはどう思うか」、「どうしたら疑問を解明できるか」、などと英語で議論し合う、その美しさ、潔さに、深く多くのことを感じました。その議論の中では、海外の研究員より私のほうが早くその真実を発見し論文にしていることを相手が知り、げんなりする場面や、その逆もあります。自分が頭をひねって書いた英文論文が、世界の人に読まれ、研究に影響を与え、また次の研究の足がかりになっているのを見るのは、とても充実感を感じるものです。非常に刺激的なことが多かった経験でした。世界というもの、学問の真理を追究するその美しさを感じました。

世界初の報告

免疫染色写真

世界初、私が米国で報告したバレット食道におけるCDX2の免疫染色写真(逆流性食道炎が長くつづくとバレット食道になります)
私は、「逆流性食道炎が長い期間治療されずに続くと、バレット上皮という上皮が出現してきて、これが食道の腺がんの発生母地になる。このバレット上皮の出現にはCDX2遺伝子が大きく関与する」ということを米国消化器病学会で発表しました。
この私の発表をもとに、フランスの医師、Marta Marchetti らが、「Chronic acid exposure leads to activation of the cdx2 intestinal homeobox gene in a long-term culture of mouse esophageal keratinocytes 」という論文を書いて、細胞レベルで確認してくれました。
このような世界レベルでの交流というものは、実にエキサイティングなものです。

1. 原著論文

  • 江田証、長谷川剛、奈良浩介、土屋一成、安田是和、鈴木正之:ENBDと超音波ガイド下ドレナージにて治癒した外傷性肝内胆管損傷.日本救急医学会関東地方会雑誌、1998;19:458-9.
  • Eda A, Yanaka I, Tamada K, Wada S, Tomiyama T, Sugano K. Sulindac-associated choledocholithiasis. Am J Gastroenterol. 2001 Jul;96(7):2283-5.
  • Eda A, Osawa H, Yanaka I, Satoh K, Mutoh H, Kihira K, Sugano K. Expression of homeobox gene CDX2 precedes that of CDX1 during the progression of intestinal metaplasia. J. Gastroenterol.2002;37:94-100.
  • 江田 証、腸上皮化生の遺伝子異常(平成14年1月10日申請; 甲種 医学博士論文)
  • Satoh K, Mutoh H, Eda A, Yanaka I, Osawa H, Honda S, et al. Aberrant expression of CDX2 in the gastric mucosa with and without intestinal metaplasia: Effect of eradication of Helicobacter pylori. Helicobacter 2002;7(3):192-8.
  • Mutoh H, Hakamata Y, Satoh K, Eda A, Yanaka I, Honda S, et al. Conversion of gastric mucosa to intestinal metaplasia in Cdx2-expressing transgenic mice. Biochem Biophys Res Commun. 2002;294(2):470-9.
  • Eda A, Osawa H, Satoh K, Yanaka I, Kihira K, Ishino Y, et al. Aberrant expression of CDX2 in Barrett’s epithelium and inflammatory esophageal mucosa. J. Gastroenterol 38: 14-22, 2003

2. 学会発表 (国内外)

  • 江田証、長谷川剛、奈良浩介、土屋一成、安田是和、鈴川正之。ENBDと超音波ガイド下ドレナージにて治癒した外傷性肝内胆管損傷。第45回日本救急医学会関東地方会、平成10年6月27日、茨城。
  • 江田証、宮田幸雄、武藤重明、池田裕美、江幡理、草野英二、浅野泰、斉藤建。腸リンパ管拡張症を呈した蛋白漏出性胃腸症の一例。平成10年10月3日、東京。
  • 江田証、玉田喜一、冨山剛、和田伸一、佐藤幸浩、菅野健太郎、兵頭秀樹、深山正久。MRCPにてprospectiveに診断しえた膵・胆管合流異常症の一例。第252回日本消化器病学会関東支部例会、平成10年12月12日、神奈川。
  • 江田証、玉田喜一、冨山剛、和田伸一、菅野健太郎。内視鏡的バルーン拡張術(EBS)にて治癒したSulindac(Clinoril R)により形成された総胆管結石の一例。第68回日本消化器内視鏡学会関東地方会、平成11年6月11日、東京。
  • 江田証、玉田喜一、冨山剛、和田伸一、佐藤幸浩、大橋明、宮田隆光、菅野健太郎。膵・胆管合流異常症における胆嚢壁の超音波像についての検討。第7回日本消化器関連学会週間(DDW-Japan)、平成11年10月30日、広島。
  • 江田証、大澤博之、谷仲一郎、佐藤貴一、木平健、菅野健太郎:Expression of home box gene CDX1 and CDX2 during the transition from atrophic gastritis to intestinal metaplasia. 第12回消化管細胞機能研究会、平成13年2月4日、静岡。
  • (海外) Akashi Eda, Hiroyuki Mutoh, Ichiro Yanaka, Hiroyuki Osawa, Kentaro Sugano. Expression of CDX2 precedes CDX1 during the transition from atrophic gastritis to intestinal metaplasia. Digestive disease week, Atlanta, Georgia, Georgia World Congress Center, May 21, 2001. Gastroenterology 2001;120(Suppl 1):A-241.
  • 江田証、武藤弘行、大澤博之、谷仲一郎、菅野健太郎。Expression of homeobox gene CDX1 and CDX2 in atrophic gastritis and intestinal metaplasia. 第87回日本消化器病学会総会、東京、平成13年4月18日、東京。日消誌 98(Suppl):A139,2001 。
  • 江田証、大澤博之、谷仲一郎、石野祐三子、木平健、佐藤貴一、寺内紫、武藤弘行、菅野健太郎。Abberrant CDX2 expression precedes CDX1 during theprogression of Barrett’s esophagus. 第43回日本消化器病学会大会、平成13年10月17日、京都。日消誌 98(Suppl):A454,2001。
  • 江田証。(シンポジウム)逆流性食道炎、バレット食道の進展における転写因子CDX1,CDX2の発現。第3回北関東・甲信越「GUTフォーラム」、平成13年10月27日、東京。
  • 江田証。逆流性食道炎、バレット食道の進展における転写因子CDX1,CDX2の発現。GERD研究会第6回学術集会、平成13年11月17日、東京。
  • (海外) Akashi Eda, Kiichi Satoh, Ichiro Yanaka, Hiroyuki Osawa, Kentaro Sugano. Comparative Study of Homeobox Gene Expression, in the Inflammatory Esophageal Mucosa and Barrett’s Esophagus. Digestive disease week, San Francisco, CA, May 19-22, 2002.
  • (海外) Akashi Eda, Hiroyuki Osawa, Ichiro Yanaka, Kentaro Sugano. Aberrant Methylation of the CDX1 CpG Island in Gastric Cancer Cell Lines. Digestive disease week, San Francisco, CA, May 19-22, 2002.
  • (海外) Akashi Eda, Hiroyuki Mano, Shuichi Ueno, Hiroyuki Osawa, IchiroYanaka, Kentaro Sugano. Alterations in Whole Coding Region (Exons 2-11) of the p53 Gene in Gastric Intestinal Metaplasia Detected by GeneChip p53 Assay. Digestive disease week, San Francisco, CA, May 19-22, 2002.
  • 江田証、佐藤貴一、大澤博之、谷仲一郎、菅野健太郎。During the progressionfrom GERD to Barrett’s esophagus, CDX2 protein shifts from cytoplasm tonucleus. 第44回日本消化器病学会大会、平成14年4月17日、旭川。
  • 江田証、間野博之、上野修市、大澤博之、谷仲一郎、菅野健太郎。Alterations in Whole Coding Region (Exons 2-11) of the p53 Gene in Gastric Intestinal Metaplasia Detected by GeneChip p53 Assay. 第44回日本消化器病学会大会、平成14年4月17日、旭川。
  • 江田証、大澤博之、谷仲一郎、菅野健太郎。p53 GeneChip assayを用いた, 胃腺腫におけるp53遺伝子変異の検討。第44回日本消化器病学会大会、平成14年10月17日、横浜。
  • (海外) Akashi Eda, Hiroyuki Mano, Shuichi Ueno, Hiroyuki Osawa, Ichiro Yanaka, Kentaro Sugano. Alterations in Whole Coding Region (Exons 2-11) of the p53 Gene in Gastric Intestinal Metaplasia Detected by GeneChip p53 Assay. Regulatory Peptides 2002, Boston, Massachusetts, August 31-September 3,2002.
  • 江田証、昌子正實、武田茂幸、中野秀聡、相澤俊幸、小林裕子、菅野健太郎 腸管出血性大腸菌0-157集団食中毒の治療経験。第89回日本消化器病学会総会、さいたま、2003年4月24日(日消誌100 (臨増):A278, 2003)
  • 江田証、大澤博之、谷仲一郎、大島理香子、相澤俊幸、小林裕子、中野秀聡、大竹俊哉、中澤克行、石野祐三子、木平健、吉澤充代、久野亜希子、菅野健太郎 CDX1 CpG islandのメチル化の解析。 第89回日本消化器病学会総会、さいたま、2003年4月24日(日消誌100 (臨増):A170, 2003)
  • (海外) Akashi Eda, Hiroyuki Mano, Shuichi Ueno, Hiroyuki Osawa, IchiroYanaka, Kentaro Sugano. ALTERATIONS IN WHOLE CODING REGION (EXONS 2-11) OF THE P53 GENE IN GASTRIC ADENOMAS DETECTED BY GENECHIP P53 ASSAY. 11TH UEGW(United European Gastroenterology Week) Madrid, Spain, November 1-5, 2003.

メディア出演

「世界一受けたい授業」(日本テレビ)でかまいたち濱家さんと共演

「世界一受けたい授業」(日本テレビ)でかまいたち濱家さんと共演しました。

TBSテレビより

TBSテレビより

フジテレビより

フジテレビより

日本テレビより

日本テレビより

TBSラジオ

TBSラジオ

PageTop

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0282-57-1234